学習通信080122
◎日の丸を見て涙し、国歌を聴いて泣かない人も考えられない

■━━━━━

スポーツサイト
代田 幸弘
瀬古氏の発言
泣かない人は おかしいか

 男子マラソンの元五輪代表選手、瀬古利彦氏の「日の丸・君が代」についての発言が波紋をひろげています。

 瀬古氏は東京都の教育委員に就任したばかり。その辞令交付式(9日)後の記者会見でのことでした。卒業式や入学式で君が代斉唱時に起立しないことを理由に教諭を処分する都教委の方針について問われると、「私個人としては、日の丸を見たら、涙がいつも出てきます。日の丸を見て国歌を聞いて泣かない人は、私には考えられない」。

 さらに、起立を求める職務命令を拒否する教職員について、「オリンピックに連れて行き、日の丸が揚がる姿を見てもらいたい。そうしたら変わります」と語りました。

 たしかに、五輪の表形式などの場で感極まり、涙する選手は少なくありません。しかしそれは、ただ「日の丸・君が代」に感激しているのではなく、そこに至るまでの険しい道のりを思い出し、一つのことを成し遂げた達成感がこみあげてくるからでしょう。

 そういう場の感情をもってして、都教委による「日の丸・君が代」の強制を擁護すること自体、こじつけといわれても仕方がありません。

 侵略戦争の象徴として使われたことをはじめ、「日の丸・君が代」には負の性格が色濃く残っています。だから、国民のなかでも賛否が分かれているのです。その強制に反対している教職員は、みずからの思想・良心の自由を守るためにたたかっています。

 それは、東京での異常な強制を違憲と判断した一昨年の東京地裁判決でも、「憲法上、保護に値する権利」として認められています。

 瀬古氏はオリンピックによって国旗国歌への愛着を深めたといいます。しかし五輪は、国同士が争う場ではありません。オリンピック憲章には、「オリンピック競技大会は個人または団体種目での選手間の競争であり、国家間の競争ではない」と明記されています。

 さらに、世界平和に資するオリンピック運動の根本には「人種、宗教、政治、性別、その他の理由に基づく国や個人に対する差別は、いかなる形であれ、オリンピック・ムーブメントに属することとは相いれない」(同憲章)という理念がすわっています。五輪を口にするならば、考えや立場のちがいをこえ、他者ヘの尊重があってしかるべきです。

 スポーツ人として瀬古氏が「日の丸・君が代」について個人的な感想をのべるのはかまいませんが、彼はいまや教育行政をつかさどる立場です。周りも当然そういう目で注視するでしょう。

 現に、今回の発言には多くの批判があります。先日も、現役時代の瀬古選手のファンだったという三重県の男性から電話があり、「あの勝負強さやマラソンにたいする真しな態度が好きでした。それだけに、あの発言は残念です」と話していました。

 「瀬古発言」の背景には、日本のスポーツ界やマスメディアの悪癖もみえます。スポーツの場に「日の丸・君が代」をもちこみ、選手たちに「ジャパン」を背負わせようとする風潮がいまだつよい。今年は五輪イヤー。もう一度、憲章の精神に立ち返ることを勧めたい。(本紙スポーツ部)
(「赤旗」20080119)

■━━━━━

『好きなこと一生懸命』
 瀬古氏が抱負語る 都教育委員の辞令交付で

 石原慎太郎知事は九日、昨年末に都教育委員に任命した元マラソン選手でエスビー食品スポーツ推進局長の瀬古利彦氏(51)に辞令を交付した。任期は二〇一一年末までの四年間。瀬古氏は記者団に「私は走ることしかやってこなかった。若い人には『好きなことを一生懸命やりなさい』と伝えていきたい」と抱負を述べた。

 卒業式などでの国旗掲揚・国歌斉唱の厳格実施を都教委が求めていることについては「五輪に行って、日の丸を見て涙した。国歌を聴いて泣かない人も考えられない。(反対する人を)五輪に連れて行き、日の丸があがるところを見せてあげたい。私は国旗も国歌も大好き」と語った。

 都が招致を目指す二〇一六年夏季五輪には「五輪でこんなに勇気をもらうんだ、というのを子どもたちに見せたい。JOC(日本オリンピック委員会)理事もしているので、一生懸命、招致活動をしていきたい」と強調した。
(「東京」20080110)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎オリンピック憲章には、「オリンピック競技大会は個人または団体種目での選手間の競争であり、国家間の競争ではない」と。